Bestホース賞
|
☆ ☆ ☆ |
|
総 評 |
|
|
関東オークス・東京プリンセス賞と牝馬クラシックを堂々二冠制したテンセイフジ(牝4歳・八木正雄厩舎)が断トツの得票率で堂々のグランプリホースに輝きました。
第2位は古豪ロッキーアピールと桜花賞馬ミライが激しいデッドヒートの末、同位を分け合いました。
そのほか、次走はマイルグランプリに出走予定のチョウサンタイガーの飛躍に期待する声や、夏場なるとに大活躍するブルーワレンダーへの賞賛が多く寄せられました。
投票してくださった方のコメントを一部紹介します
【第1位 テンセイフジ】
◎中央馬を負かしての関東オークス制覇は素晴らしかったです
◎牝馬2冠、ダートグレード優勝など大活躍を見せた。後半勢いが衰えたが今年に入って復調気味ですし今後にも期待です。
◎JRA勢をおさえての勝利が素晴らしい。
◎東京プリンセス賞を捲って圧勝、そして続けて地元の交流重賞も勝ち、一気に川崎の代表格。その後期待を裏切ってしまったレースもあったが、年が明けて見事に復活。これからも中央馬相手に地元ファンを沸かせて欲しい
◎まくりにまくった東京プリンセス賞、中央馬を蹴散らした関東オークス、気持ちいいくらいに活躍してくれました(^^)
◎関東オークスを勝ったからです。今までJRA馬の独壇場だったので、テンセイフジが勝ってスッキリしました。
◎川崎最優秀競走馬にも選ばれ、牝馬とは思えない力強い馬です。これからも期待できる馬です。
◎関東オークスの優勝馬。川崎の乙女達が頑張ったレース、さすがに強かったテンセイフジ!! 出遅れたにもかかわらず中央馬を押し切るなんて…シビレました。
テンセイフジ!川崎の女王!!
【第2位 ロッキーアピール】
◎東京盃での優勝がとても心に残っています。
◎川崎の馬で1番大好き!!8/31アフター5スター賞 1着♪ 好スタートから2番手に控える作戦で勝ったロッキーアピールは、自ら他馬に揉まれずマイペースの走りができれば、更にタイトルを上積みすることも可能。おじいちゃんだけど頑張ってほしい〜。
【第2位 ミライ】
◎桜花賞とその後の健闘を讃えて。
◎浦和桜花賞での鮮やかな逃げ切り勝ち!首の高いフォームで一生懸命に逃げる姿は感動ものでした。もちろん馬券を買っていたから・・・というのもありますが(苦笑)。テンセイフジとの2頭軸であの配当、今考えれば美味しすぎですよね♪
|
|
Bestジョッキー賞
|
☆ ☆ ☆ |
|
総 評 |
|
|
NARグランプリではフェアプレイ賞を受賞するなど安定した成績で川崎トップの座を築く今野忠成ジョッキーが見事戴冠。
新人ながら積極果敢な騎乗ぶりで地方競馬界の新人賞を独占したスーパールーキー町田騎手。さらには昨年1000勝を達成し南関東において第6位と川崎ナンバー1となった酒井忍騎手ジョッキー、とつづき騎手部門は大混戦。
そのほかにもいぶし銀・森下博ジョッキー、穴党絶賛・一ノ瀬亨ジョッキー、仕事人・金子正彦ジョッキー、「ケガや減量返上の壁をぶち破って欲しい」山崎誠士騎手、女性ファンからの支持が多かった拜原靖之ジョッキーなどなど票を分けていました。
投票してくださった方のコメントを一部紹介します
【第1位 今野忠成 騎手】
◎やっぱりファンなので贔屓しちゃいます。怪我にも怯まずに復帰してからのファイトぶりはプロだなあと感心させられます
◎怪我もあり乗り鞍が少なく南関での川崎所属1位は取れなかったもののベストフェアプレイ賞受賞など顕著に活躍をしたことから。
◎見ていて安心出来るレースをしてくれるから。
◎重勝鞍、獲得賞金、連対率、すべて文句無し。 とくに連対率の高さは川崎競馬所属騎手の中で抜けています。 文句無しです。
賞でも信頼出来る。
◎川崎のエースは誰がなんと言おうがこの人!着順を一つでも上に来させようと追う姿はほんとにすばらしい
◎昨年は怪我で休んでた時期がありましたがやはり川崎のエースでしょう。
【第2位 町田直希 騎手】
◎4月デビュー後、年間31勝を挙げ川崎リーディング5位。数々の新人賞総なめ…まだ17歳の彼これからもどんどん活躍されると思います川崎競馬を背負って起つ大きな存在になりそうです。
◎4月にデビューして年間31勝。重賞でも活躍し、ルーキーとは思えぬ騎乗ぶりでファンを沸かせてくれた。また、個人的にも穴馬券を獲らせてもらい、お世話になりました。
◎新人さんとは思えない活躍ぶり
◎才能を感じるから。
◎競馬学校での優秀な成績から「かなり乗れる新人」と評価されていた町田君。初騎乗で新人らしからぬ行きっぷりをみせ、翌日スフィーダ号でサクッと初勝利。あれから・・・あれよあれよと言う間に、一流ジョッキーの仲間入り!! 今年は町田君の一年になりそうな予感☆
【第3位 酒井忍 騎手】
◎通算1000勝をあげられ、2005年も111勝、南関6位と川崎所属JKで
は1番の成績だったこと。
◎南関東リーディングでは川崎トップ。昨年は文句なしでベストジョッキーでし
ょう!もっと乗れる人だと思っているので今年も期待します。
◎騎乗スタイルが好きです。
|
|
Bestレース賞
|
☆ ☆ ☆ |
|
総 評 |
|
|
結果はテンセイフジが勝った関東オークスが逃げ切りましたが、インパクトの強かったダガーズアラベスクのローレル賞が猛追し、わずか数票の差で決着。
三位にはゴール前の攻防白熱した川崎記念となりました。
そのほかでは野崎騎手の引退レースとなったサンライズチャレンジへ感動の投票も多く、ゴールデンホース賞やホワイトクリスマス賞といった川崎名物レース、トキノコジローが完全復活のノロシを上げた霜月特別なども投票を集めました。
投票してくださった方のコメントを一部紹介します
【第1位 関東オークス】
◎中央馬を相手にしてのテンセイフジの見事なレース振りは忘れられないですね。
◎川崎所属馬の勝利がうれしかったです。
◎雨で最悪のコンディションの中、一生懸命走る女の子達の姿に同じ女性として頑張る力をもらいました。
◎直線での追い込むに迫力がありました。
【第2位 ローレル賞】
◎あの7馬身差の圧勝劇は、地方競馬における新たなヒロインの誕生を予感させま
す。 やっぱり、地方競馬から強い馬が出て、地方競馬を活性化させて欲しいで
すから。
◎あの馬は?ダガーズアラベスクはかなりの大物でしたね。今後が楽しみな一頭
です。
◎勝ったのは船橋所属馬だが、その強さには圧倒された。また、重賞初騎乗で2
着と健闘した町田騎手とアーペレーヌ号も評価。その後のG1ではさらに差を
詰めた2着になっており、今年の牝馬クラシック戦線においても重要なレース
となった。
◎生で見てた重賞で一番印象に残ってたもので。
【第3位 川崎記念】
◎タイムパラドックスとシーキングザダイヤの最後の追い比べは見ごたえ充分で
した
◎2頭の叩き合いが凄かったからです。強い馬が競り合って走ると凄くて鳥肌が
立ちました。
|